ヨシタケシンスケ展かもしれない

2022年9月23日(金・祝) ~ 11月20日(日)会期中無休
9:00~17:00(入館は16:30まで)
「かもしれない」で広がる世界
絵本作家としてのデビュー作『りんごかもしれない』(2013年)以降、子どもから大人まで大ブームを巻き起こしているヨシタケシンスケ。初の大規模個展となる本展では、作家の発想の源である小さなスケッチや絵本原画、本展のためにヨシタケさんが考案した立体物や愛蔵のコレクションなど約400点以上を展示し、作家の「頭のなか」をのぞいてみます。発想の豊かさに支えられたヨシタケさんの「かもしれない」展示空間を、ぜひご体感ください。
- ※広島県指定のイベント開催時チェックリストはこちら(PDF)から
展覧会概要
- 会 期
- 2022年9月23日(金・祝) ~ 11月20日(日) 会期中無休
- 開館時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 主 催
- 公益財団法人ひろしま美術館、朝日新聞社、白泉社、広島ホームテレビ、中国新聞社
- 協 力
- アリス館、PHP研究所、ブロンズ新社、ポプラ社
- 後 援
- 広島県教育委員会、広島市教育委員会、中国放送、広島テレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、FMちゅーピー76.6MHz、ちゅピCOM
- 特別協賛
- 広島アクションサービス
- 協 賛
- 広島銀行
- グラフィックデザイン
- 大島依提亜
- 会場構成
- 五十嵐瑠衣
駐車場について
障がい者等専用駐車場のみとなります。ご来館の際は公共交通機関をご利用いただくか、自家用車の方は近隣駐車場をご利用ください。
入館料
一般
1,300円
高大生
1,000円
小中学生
500円
- ※未就学児童は無料です。
- ※本展の入館券でコレクション展示もご覧いただけます。コレクション展示のみの入館券は販売しておりません。
- ※障がい者手帳をご持参の方は、ご本人と同伴者1人が無料になります。
- ※65歳以上の方は1,100円となります。当日受付に年齢確認の出来るものをご提示ください。
割引
広島県立美術館×広島市現代美術館×ひろしま美術館 相互割引
「ヨシタケシンスケ展かもしれない」の会期中、3館で相互割引を実施しております。本展と広島県立美術館および広島市現代美術館で同時期に開催中の特別展入館券(半券可)を各受付にご持参いただくと、当日の入館券が100円割引になります。詳しくは各館にお問い合せください。
※一枚につきお一人様、各館一回限り有効 ※所蔵作品展(コレクション展示)は対象外です ※割引の併用はできません
※新型コロナウイルス感染拡大の影響で、会期の延長や展覧会の中止など情報が変わっている可能性がございます。最新の情報は各館にご確認ください。
※広島市現代美術館は改修工事のため現在休館中です。
広島県立美術館
広島県立美術館のホームページはこちら広島市現代美術館
広島市現代美術館のホームページはこちら展覧会構成と主な作品

ヨシタケさんは、絵本を出版する以前からイラストレーター、造形作家として活躍してきました。2013年に『りんごかもしれない』(ブロンズ新社)で絵本作家としてデビュー、『もう ぬげない』(ブロンズ新社)『りゆうがあります』『なつみはなんにでもなれる』『おしっこちょっぴりもれたろう』(PHP研究所)『あつかったら ぬげばいい』(白泉社)『あんなに あんなに』(ポプラ社) で7度にわたりMOE絵本屋さん大賞第1位に輝きました。『りんごかもしれない』で、第61回産経児童出版文化賞美術賞、『つまんない つまんない』(白泉社)の英語版『The Boring Book』で、2019年ニューヨーク・タイムズ最優秀絵本賞受賞し、今や子どもから大人まで、そして海外までその名が轟く大人気作家です。ヨシタケさんの頭のなかに広がる果てしない妄想やアイデア、クスッと笑える人のクセやしぐさ、世界の真理をつくようなものの見方を細いペン先で描き続け、多くの人々をひきつけています。「かもしれない」で広がる世界を、ぜひ体感してください!
「ヨシタケシンスケ展かもしれない」公式ホームページは こちら(外部サイト)
画像:撮影/黒澤義教

カブリモノシリーズ《ACcess100》 撮影:三橋純
©Shinsuke Yoshitake

《ぶくぶく観音》 撮影:加藤新作
©Shinsuke Yoshitake

『なつみはなんにでもなれる』アイデアスケッチ
©Shinsuke Yoshitake

『りんごかもしれない』原画
©Shinsuke Yoshitake

『もう ぬげない』原画
©Shinsuke Yoshitake

『つまんない つまんない』原画
©Shinsuke Yoshitake

『ころべばいいのに』原画
©Shinsuke Yoshitake

愛用の手帳(『あんなに あんなに』スケッチ) 撮影:野澤亘伸
©Shinsuke Yoshitake

愛用の手帳(『あんなに あんなに』スケッチ) 撮影:野澤亘伸蔵
©Shinsuke Yoshitake

『りんごかもしれない』ブロンズ新社 2013年
©Shinsuke Yoshitake

『つまんない つまんない』白泉社 2017年
©Shinsuke Yoshitake

『あんなに あんなに』ポプラ社 2021年
©Shinsuke Yoshitake
「ヨシタケシンスケ展かもしれない」に関するFAQ
整理券・ご入館について
Q1. 整理券は何時から配りはじめますか?
A. 整理券は毎日8:50から美術館入口にて先着順で配布を開始します。美術館は9 :00に開館します。整理券をお受け取りになったあと、入館時間までお時間をいただく場合がありますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
Q2. 整理券は1人1枚ですか?何枚までもらえますか?
A.整理券は1人につき1枚必要です。代表者1名につき5枚までお渡しいたします。
Q3. 未就学児童は、整理券が必要ですか?
A. 整理券をお持ちの保護者1人につき、未就学のお子様3人の同伴が可能です。小学生以下のお子様のみのご入館はお断りしております。
Q4. 整理券は事前に予約できますか?
A. 事前予約は受け付けておりません。
Q5. 整理券を受け取る際、時間指定はできますか?
A. 先着順のため、時間指定はできません。配布予定枚数に達し次第、配布を終了いたします。
Q6. 整理券を紛失してしまったのですが…
A. 整理券を紛失された場合、再発行は出来ません。改めて配布中の整理券をお受け取り下さい。
Q7. 招待券、優待券、障がい者手帳などを持っています。整理券は必要ですか?
A. 招待状および招待券、前売券、各種優待券、障がい者手帳、マロニエカード、キャンパスメンバーズ、メープルクラブおよびサロンの皆様を含め、すべてのお客様に整理券が必要です。
Q8. 団体での入館はできますか?また、予約はできますか?
A. 出来るだけ少数でのご来館をお願いしております。団体のご予約は承っておりません。ご入館の際はすべてのお客様に整理券が必要となります。
Q9. 整理券で入館する場合、待ち時間は発生しませんか?
A. 受付から会場へのご案内では、入室調整などでお待ちいただく場合がございます。入館後は時間制限なく、閉館までご鑑賞いただけます(入れ替え制ではございません)。館内での密を避けるため、できるだけスムーズなご鑑賞にご協力ください。
Q10. 整理券配布状況を教えてください。
A. ひろしま美術館公式ツイッターにて随時お知らせ いたします。
Q11. 「ヨシタケシンスケ展かもしれない」の当日券はひろしま美術館以外でも購入できますか?
A. 当館以外で本展の当日券は販売しておりません。
Q12. 入館料の支払い方法はどのようなものがありますか?
A. 現金、クレジットカード、各種バーコード決済(paypay、auPAY、d払い、銀行pay、LINEpay、メルペイ、Wechatpay、Alipay)をご利用いただけます。
Q13. 再入館は可能ですか?
A. 再入館はできません。
展示室内について
Q1. 作品の撮影は可能ですか?
A. 「ヨシタケシンスケ展かもしれない」会場および本館のコレクション展示は基本的に撮影可能です。ただし、動画の撮影とフラッシュ撮影はできません。三脚や自撮り棒のお持ち込みもご遠慮ください。また、すべてのお客様に気持ちよくご鑑賞いただくため、長時間の占拠や大きな機材を広げるなど他のお客様のご迷惑となる行為はご遠慮ください。営業活動、販売など商用利用を目的とする撮影は一切お断りします。
Q2. 美術館で撮影した写真はSNSなどに利用してもいいですか?
A. 「ヨシタケシンスケ展かもしれない」会場で撮影した写真のSNS掲載に関しては、個人利用に限り権利者に許諾を受けておりますので可能です。なお、コレクション展示の中には著作権保護期間内の作品もございます。著作権法によって保護された作家の作品を、SNSなどで不特定多数に対して公開した場合、著作権法に抵触する場合がございますのでご注意ください。
Q3.会場でメモをとってもいいですか?
A. 館内では鉛筆以外の筆記用具の使用をご遠慮いただいておりますが、鉛筆でのメモ、携帯電話へのメモは可能です。その際、展示ケースや壁面を台にして書かないようご注意ください。
Q4. コレクション展示とあわせて鑑賞できますか?
A. 「ヨシタケシンスケ展かもしれない」の入館券でコレクション展示もあわせてご鑑賞いただけます。
Q5. コレクション展示のみの鑑賞はできますか?
A. コレクション展示のみの入館券は販売しておりません。恐れ入りますが、コレクション展示のみの鑑賞を希望される方も、「ヨシタケシンスケ展かもしれない」の入館券をお買い求めください。また、あわせて入館には整理券も必要となりますので、ご注意ください。
Q6. 音声ガイドはありますか?
A. 「ヨシタケシンスケ展かもしれない」の音声ガイドはございません。なお、コレクション展示の音声ガイドは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、休止しております。
館内について
Q1. 小さい子供を連れて来ても大丈夫でしょうか?
A.すべての年齢のお客様にご入館いただけます。小学生以下のお子様は、保護者の同伴をお願いいたします。
Q2. 車いすやベビーカーで入館できますか?貸出サービスはありますか?
A. 車いす、ベビーカーでご入館いただけます。館内にエレベーターがありますので、ご利用ください。車いす3台、ベビーカー2台ほど、お貸し出し用にご用意しております。
Q3. 授乳室はありますか?
A. 事務棟地下1階にございます。
Q4. 会場に荷物は持ち込めますか?ロッカーはありますか?
A. 会場内に大きな荷物、飲食物、長いもの(傘など)、生花はお持ち込みいただけません。館内に無料でお使いいただけるコインロッカーがございますので、コインロッカーや傘立てをご利用ください。コインロッカーに入らないお荷物がある場合は受付でお預かりいたしますので、スタッフにお申し付けください。
Q5. 館内に喫煙スペースはありますか?
A. ひろしま美術館の館内に喫煙スペースはありません。敷地内いずれも禁煙です。
Q6. ミュージアムショップ、またはカフェジャルダンだけの利用はできますか?
A. 館内の混乱を避けるため、本展会期中はミュージアムショップ、またはカフェジャルダンだけのご利用はお断りしております。
Q7. 駐車場はありますか?
A. 障がい者等専用駐車場のみとなり、一般用駐車場はありません。公共交通機関、または近隣有料駐車場をご利用ください。
ミュージアムショップについて
Q1. 商品の通信販売はできますか?
A. 通信販売は承っておりません。ご来館いただいたお客様のみ、お買い求めいただけます。
Q2. 商品の返品・交換はできますか?
A. お客様のご都合による商品の返品・交換は承っておりません。不良が見つかった場合には、お取替えいたしますのでご連絡ください。
Q3. ミュージアムショップでの支払い方法はどのようなものがありますか?
A. 現金、クレジットカード、各種バーコード決済(paypay、auPAY、d払い、銀行pay、LINEpay、メルペイ、Wechatpay、Alipay)をご利用いただけます。
Q4. 買い忘れた商品があるのですが、後日ショップだけ入れますか?
A. ミュージアムショップのみの利用はできませんので、新たに入館券をお買い求めいただく必要があります。
そのほか
Q1. 「ヨシタケシンスケ展かもしれない」は巡回しますか?
A. 広島会場のあとは、名古屋の松坂屋美術館〈2022年12月10日(土)~2023年1月15日(日)〉に巡回いたします。詳しくは「ヨシタケシンスケ展かもしれない」公式サイト(外部サイト)をご確認ください。