ひろしま美術館

開催予定の特別展

開 催 予 定

没後40年 鴨居玲展 見えないものを描く

ポスター

2025年9月13日(土) ~ 11月3日(月・祝)会期中無休
9:00~17:00(入館は16:30まで)

「人間とは何か」を絵にする

当館所蔵作家である鴨居玲(1928-85)は、その没後、回顧展が5年ごとに開催されてきました。本展はその8回目となりますが、洋画家としては異例の回数であり、その独特な作風に対する人気の高さを物語っています。戦後の奇才と称された鴨居は、生涯をかけて「人間とは何か」を絵にした画家でした。自身にとっての「写実」とは「見えないもの」、すなわち自身の理念を描くことであるとした鴨居の作品は、独特な仄暗い色彩表現を用いることで劇的に演出された、自己のロマンティシズムに基づくモティーフの誇張表現が目を引きます。制作において、モティーフの選択に一番時間をかけた鴨居にとって、モティーフは彼が心惹かれ焦がれる人間の性さがを表現するために重要なものでした。

展覧会概要

会  期
2025年9月13日(土) ~ 11月3日(月・祝) 会期中無休
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
主  催
公益財団法人ひろしま美術館、広島テレビ、中国新聞社
後  援
広島県教育委員会、広島市教育委員会、中国放送、広島ホームテレビ、 テレビ新広島、広島エフエム放送、FMちゅーピー76.6MHz、ちゅピCOM
企画協力
公益財団法人日動美術財団、日動画廊
協  賛
広島銀行

駐車場について

障がい者等専用駐車場のみとなります。ご来館の際は公共交通機関をご利用いただくか、自家用車の方は近隣駐車場をご利用ください。

入館料

一般

2,000円(1,800円)

高大生

1,000円(800円)

小中学生

500円(300円)

  • ※( )内は前売または団体(20人以上)の料金です。
  • ※未就学児童は無料です。
  • ※本展の入館券でコレクション展示もご覧いただけます。コレクション展示のみの入館券は販売しておりません。
  • ※障がい者手帳をご提示の方は、ご本人と同伴者1人が無料になります。
  • ※65歳以上の方は1,800円となります。当日受付に年齢確認の出来るものをご提示ください。

チケット発売所

  • ひろしま美術館
  • 中国新聞販売所(取り寄せ)
  • 中国新聞社読者広報部
  • 広島市内の主なプレイガイド
  • 画廊
  • 画材店
  • 書店
  • ローソン・ミニストップ店内「Loppi」(Lコード:61757)
    ※8月15日(金)より前売券の販売開始
  • セブン-イレブン
    ※8月15日(金)より前売券の販売開始

割引

広島県立美術館×広島市現代美術館×ひろしま美術館 相互割引

「没後40年 鴨居玲展 見えないものを描く」の会期中、広島県立美術館および広島市現代美術館と相互割引を実施しております。本展と広島県立美術館・広島市現代美術館で同時期に開催中の特別展入館券(半券可)を各受付にご持参いただくと、当日の入館券が100円割引になります。詳しくは各館にお問い合せください。

※一枚につきお一人様、各館一回限り有効 ※所蔵作品展(コレクション展示)は対象外です ※割引の併用はできません ※最新の情報は各館にご確認ください。

広島県立美術館

ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト

2025年9月20日(土) — 11月30日(日)

広島県立美術館のホームページはこちら

広島市現代美術館

鷹野隆大 カスババ ―この日常を生きのびるために―

2025年9月27日(土) — 12月7日(日)

広島市現代美術館のホームページはこちら

展覧会の内容と主な作品

画像

本展では、芝居っけたっぷりに人を煙に巻く人柄であったという鴨居の残した作品ついて、生涯描き続けた「自画像」、酔うことで慰めを得る人間の姿を描いた「酔っ払い」、後半生に挑んだ「女性像」、宗教と人間の関係性について問う「教会」など、繰り返し描かれたモティーフに着目することで、彼が描こうとした人間の性、すなわち彼の芸術像に迫ります。加えて、歴史小説家の陳舜臣の連載エッセイ『弥縫録 中国名言集』のために描かれた挿絵原画も特別出品し、初期から晩年までの幅広い鴨居作品を紹介します。


左画像 撮影:富山栄美子

作品画像

鴨居玲《蛾と老人》1968年 石川県立美術館

作品画像

鴨居玲《1982年 私》 1982年 石川県立美術館

作品画像

鴨居玲《肖像》1985年 個人蔵

作品画像

鴨居玲《サイコロ》1969年 笠間日動美術館

作品画像

鴨居玲《サイコロ》1969年頃 長崎県美術館

作品画像

鴨居玲《白い人》1980年 ひろしま美術館

作品画像

鴨居玲《恋人達(B)》1980年 長崎県美術館

作品画像

鴨居玲《教会》1976年 笠間日動美術館

作品画像

鴨居玲《「弥縫録 中国名言集」功を拙に蔵す》挿絵(1978-80年) 個人蔵

イベント情報


「没後40年 鴨居玲展 見えないものを描く」開催記念講演会


講 師
長谷川 徳七 氏(日動画廊代表取締役社長)、長谷川 智恵子 氏(同取締役副社長)
日 時
2025年9月27日(土) 14:00~15:00(開場13:30)
会 場
リーガロイヤルホテル広島 3F 宮島  ※ひろしま美術館ではありませんので、ご注意ください
定 員
200名(要事前申し込み、先着順)
※聴講は無料ですが、事前のお申込みが必要です。

【お申し込み方法】
住所、氏名(ふりがな)、電話番号、「鴨居玲展」開催記念講演会を明記の上、往復はがきにてひろしま美術館宛にお申し込みください。
宛先:〒730-0011 広島市中区基町3-2 ひろしま美術館 「鴨居玲展」開催記念講演会 係

【応募締め切り】 2025年9月12日(金)必着  
※定員に達し次第、応募を締め切ります。
※お申込みいただいた方全員に参加の可否を返信いたします。
※お送りいただいた個人情報は当館が責任を持って管理し、本講演会に関する目的以外には使用いたしません。
※往復はがき1枚につき、お一人様のご応募となります。1枚で2名以上でのお申込みについては無効とさせていただきます。なお、同一名義での複数応募はできません。
※「消せるボールペン」など熱で文字が消えてしまう筆記用具の使用は、ご遠慮ください。



ミュージアム・トーク 鴨居玲特集

当館学芸員による月1回のミュージアムトーク。本展会期中は、「鴨居玲」をテーマにお話しします!


日  時
①2025年9月13日(土) ②2025年10月11日(土) 各回11:00~12:00
講  師
展覧会担当学芸員
会  場
ひろしま美術館 本館ホール
定  員
約100名(当日の先着順)
※事前申し込みは不要です。
※聴講には当日有効の入館券が必要です。