ひろしま美術館

開催中の特別展

ただいま開催中!

Ukiyo-e猫百科 ごろごろまるまるネコづくし

ポスター

2025年4月26日(土) ~ 6月22日(日)会期中無休
9:00~17:00(入館は16:30まで)

浮世絵から猫をまなぶ。猫の生態にご注目!

現代は空前の猫ブームと言われています。飼育のしやすさもさることながら、しなやかでほっそりとした体つきや、滑らかな毛並み、気まぐれで強情な反面、時にはとびきり甘えん坊な性格など、猫独自の魅力に惹かれる人が多いからではないでしょうか。美術や文学に目を向けると、国内では古く『源氏物語』の中に宮廷で寵愛される猫が見うけられ、近世になるとさまざまな肉筆画や浮世絵版画に登場するようになりました。
 本展では、愛猫家で知られる浮世絵師・歌川国芳などの浮世絵版画を通して、猫の生態や歴史、人間との関係性を活き活きと解説し、単に「かわいい」だけではない、猫がいる社会の奥深さを改めて考えようとするものです。ねこLOVERSにはたまらない“猫あるある”を交えながら、ねこ愛たっぷりにその魅力をご紹介します。

展覧会概要

会  期
2025年4月26日(土) ~ 6月22日(日) 会期中無休
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
主  催
公益財団法人ひろしま美術館、広島ホームテレビ、中国新聞社
後  援
広島県教育委員会、広島市教育委員会、中国放送、広島テレビ、 テレビ新広島、広島エフエム放送、FMちゅーピー76.6MHz、ちゅピCOM
企画協力
アートワン
協  賛
広島銀行

駐車場について

障がい者等専用駐車場のみとなります。ご来館の際は公共交通機関をご利用いただくか、自家用車の方は近隣駐車場をご利用ください。

入館料

一般

2,000円(1,800円)

高大生

1,000円(800円)

小中学生

500円(300円)

  • ※( )内は前売または団体(20人以上)の料金です。
  • ※未就学児童は無料です。
  • ※本展の入館券でコレクション展示もご覧いただけます。コレクション展示のみの入館券は販売しておりません。
  • ※障がい者手帳をご提示の方は、ご本人と同伴者1人が無料になります。
  • ※65歳以上の方は1,800円となります。当日受付に年齢確認の出来るものをご提示ください。

チケット発売所

  • ひろしま美術館
  • 中国新聞販売所(取り寄せ)
  • 中国新聞社読者広報部
  • 広島市内の主なプレイガイド
  • 画廊
  • 画材店
  • 書店
  • ローソン・ミニストップ店内「Loppi」(Lコード:63181)
  • セブン-イレブン(セブンコード:109-202)

割引

広島県立美術館×広島市現代美術館×ひろしま美術館 相互割引

「Ukiyo-e猫百科 ごろごろまるまるネコづくし」の会期中、広島県立美術館および広島市現代美術館と相互割引を実施しております。本展と広島県立美術館・広島市現代美術館で同時期に開催中の特別展入館券(半券可)を各受付にご持参いただくと、当日の入館券が100円割引になります。詳しくは各館にお問い合せください。

※一枚につきお一人様、各館一回限り有効 ※所蔵作品展(コレクション展示)は対象外です ※割引の併用はできません ※最新の情報は各館にご確認ください。

広島県立美術館

生誕120周年 サルバドール・ダリ ー天才の秘密ー

2025年4月15日(火) — 2025年6月8日(日)

広島県立美術館のホームページはこちら

広島市現代美術館

Perfume COSTUME MUSEUM

2025年2月22日(土) — 6月1日(日)

広島市現代美術館のホームページはこちら


ねこグッズを身につけてお得に入館しよう! new

本展会期中、ねこ柄の服やバッグ・アクセサリーなどを身に着けて来られた方は、受付でお申し出いただくと100円割引いたします。

※身に着けたご本人のみ ※割引の併用はできません ※ねこの画像の提示は不可とさせいただきます。

展覧会の内容と主な作品

作品画像

ごろごろとノドを鳴らし、体をまるめる猫たちが、「ごろごろ」と登場する「まるまる」猫づくしの本展。猫はイエネコとなって人間社会に馴染んでも、1万年前から受け継がれてきたハンターとしての生態や習性は持ち続けています。私たちが「猫らしい」と思う仕草はその習性の名残であり、絵画の中でもその魅力が表現されてきました。 特に日本では、江戸時代に猫の飼育が一般化し、さまざまな肉筆画や浮世絵版画に猫が登場するようになります。なかでも、周囲に常に猫がいたという愛猫家の浮世絵師・歌川国芳が描いた作品からは、当時の猫と人間の暮らしぶりを垣間見ることができます。


左画像:高橋弘明《白猫》個人蔵

作品画像

歌川国芳《鼠よけの猫》個人蔵

作品画像

歌川広重《名所江戸百景 浅草田圃酉の町詣》渡邊木版美術画舖蔵

作品画像

鈴木春信 《水仙花》 個人蔵

作品画像

歌川芳春 《深川仮宅全盛揃 岡田屋内喜代川》個人蔵

作品画像

歌川国芳《山海愛度図会 おおいたい 越中滑川大蛸》個人蔵

作品画像

歌川国芳《譬論草をしへ早引 と 砥》個人蔵 

作品画像

歌川国芳《猫の当字 かつを》個人蔵

作品画像

歌川国芳《猫のすゞみ》渡邊木版美術画舖蔵

作品画像

未詳《志ん板猫の湯》個人蔵

イベント情報


「Ukiyo-e猫百科 ごろごろまるまるネコづくし」開催記念講演会

本展監修者である福島県立美術館学芸員の月本寿彦さんに、描かれた猫について語っていただきます。


講 師
月本 寿彦 氏(本展監修者・福島県立美術館学芸員)
演 題
「ネコはどうして描かれたか」
日 時
2025年5月31日(土) 14:00~15:30(開場13:30)
会 場
ひろしま美術館 事務棟地下講堂
定 員
約80名(当日の先着順)
※事前申し込みは不要です。
※聴講は無料ですが、本展の入館券(半券可)が必要です。


摺り実演 見学会「ネコの毛並みの表現ー空摺りってどうにゃってるの?」

版画家である木下泰嘉さんに、「空摺り」と呼ばれる版画技法を実演していただきます。


講 師
木下 泰嘉 氏(版画家)
日 時
2025年6月1日(日) ①10:30~ ②14:00~ (開場は各回30分前)
会 場
ひろしま美術館 事務棟地下講堂
※事前申し込みは不要です。
※参加は無料ですが、本展の入館券(半券可)が必要です。
※観覧者多数の場合、ご覧いただけない場合もあります。


ミュージアム・トーク ねこ特集

当館学芸員による月1回のミュージアムトーク。本展会期中は、猫をテーマにお話しします!


日  時
①2025年5月10日(土) ②2025年6月14日(土) 各回11:00~12:00
講  師
展覧会担当学芸員
演 題
①「江戸の暮らしと猫」 ②「猫七変化」
会  場
ひろしま美術館 本館ホール
定  員
約100名(当日の先着順)
※事前申し込みは不要です。
※聴講には当日有効の入館券が必要です。



「我が家の推しネコ」写真を大募集! new

「我が家の推しネコ」写真を大募集!

あなたの愛猫の写真をひろしま美術館に展示してみませんか?
特別展「Ukiyo-e(浮世絵)猫百科 ごろごろまるまるネコづくし」の開催にあたり、ご自慢の愛猫の推し写真を募集します。応募していただいた写真は印刷の上、「ネコづくし展」会場にて展示いたします。“かわいい”、“おもしろ”などの表情やポーズを撮影した【奇跡の1枚】をメールにてお送りください。なお、抽選で5名様に素敵なネコグッズをプレゼントします!

募集期限:2025年5月31日(土)
送付先メールアドレス:cat-22@hiroshima-museum.jp


【注意事項】 
①メールについて

  • 「住所、名前、電話番号」を記載し、画像を添付してください。
  • 住所、名前等の記載がない場合、プレゼントの当選は無効となります。
  • 受信受領の返信メールは行いません。
  • 個人情報は本イベント以外での使用はせず、厳重な取り扱いを行います。

  • ②画像について
  • 1人につき最大2枚までとします。画像データの返却は行いません。
  • 画像はA4用紙にカーラーコピーしたもの等を展示します。画像サイズによっては小さくなる場合がございます。
  • インターネット等から取得した画像の投稿は権利問題となるため、厳に慎んでください。
  • 展示する写真は一般撮影可能とするため、SNS等で公開される可能性があることを予めご了承ください。

  • ③募集期限について
  • 応募状況により、期限が変更になる可能性があります。